Uncategorized 10月1日潮の流れを読む 10月に入り、秋らしい空気に変わりました。 午後から用事があった為、落遊会の定例会には参加出来ず3時間だけホームでアコウを狙ってきました。曇りでやや風があり、夜明けの5時40分ぐらいからスタート。 潮の状態も良く、この場所は低... 2023.10.01 Uncategorized落とし込み釣り
Uncategorized 9月24日 40cmオーバーのアコウ!! 毎回朝の3時から釣り開始の常連さんよりも、更に早い時間からライトを照らしてアコウを狙ってる女性の方が満面の笑みで見せてくれたのが、40cmオーバーのアコウ、しかも2匹も、湾内に向けてムシを付けて投げていたら特大のアコウが釣れたと教えてくれ... 2023.09.24 Uncategorized落とし込み釣り
Uncategorized 9月17日小ぶりチヌ3枚 6時出港、今日は6名での釣行です。 2週間ぶりの玉島一文字です。 前回と同じ潮で、下げからのスタートです。 川鉄一文字で一人降りられました。この時期ツバスが回遊するらしいです。 既に先客がいましたが、川鉄一文字で1... 2023.09.17 Uncategorized
Uncategorized 9月10日頭島42センチ1枚 備前方面に用事があり、朝から3時間だけホームの頭島へ行きました。昨年は30センチクラスのアコウが上がった記録がありアコウが釣れることも多少期待して、いざ実釣。 42センチのチヌ スタートから30分、もぞもぞとしたアタリ... 2023.09.10 Uncategorized
Uncategorized 9月3日玉島一文字 9月3日日曜日、久しぶりの玉島一文字への釣行でした。落遊会メンバー6人で渡りました。天気も良く、台風の合間の暑い一日でした。 朝6時出航、玉島一文字に到着 他のお客さん2名と久しぶりの水島さんチーム2名、落遊会6名の計10名で... 2023.09.03 Uncategorized
Uncategorized 8月27日コブダイの甘さ忘れられず 8月最後の日曜日、残暑もまだまだ厳しく、例年は秋の風が吹いてくるのですが、まだまだここも暑く無風状態。先週さばいたコブダイの刺身の甘さは最高に美味しく、今まで外道としてリリースしてきたことを反省し、コブダイ狙いとしました。 ... 2023.08.27 Uncategorized落とし込み釣り
Uncategorized コブダイはベラ科 コブダイは、ベラの仲間 先週は、お盆のお休みで釣りには行けなかったので、今回もホームグラウンドでの釣果の報告となります。潮は下げ潮、チヌの落とし込みには全く向かない潮でした。見えチヌの姿もなく、しかもフカセのお客様が増えてきて、ロケ... 2023.08.20 Uncategorized落とし込み釣り
Uncategorized オオクワガタ だっ!! 黒光りする、オオクワガタ♂ クワガタのブリーディングをしている知人から大クワガタのオスとメス、それにノコギリクワガタのオスとメスを預かりました。小学生以来となりますが、夏休みラジオ体操に行く前に、山に入ってカブトムシやクワガタを採取... 2023.08.14 Uncategorized
Uncategorized 台風前の45センチ一尾 下津井沖の海上で、7〜10m程度の風が吹いていて、明日はそれ以上の風が強くなるとのことで渡船が出来なくなり、玉島一文字での大会は中止となりました。 久々の大会参加でしたが、残念です。前日に準備してたカニを持ってホームの頭島へ... 2023.08.07 UncategorizedおすすめYouTube落とし込み釣り
Uncategorized 猛暑!この時期にコブダイが。 この時期のコブは珍しい コブダイ (カンダイ) | 市場魚貝類図鑑 (zukan-bouz.com) 前日の玉島への釣行へ参加できなかったため、17日の日の出から3時間だけ釣行に出かけました。梅雨明けか!と思うくらい... 2023.07.17 Uncategorized