落とし込み釣り

10月20日日生港のチヌ

昨日の雨もあがり、多少風はあるものの上々の行楽日和でした。日生駅から直ぐの埠頭は、小豆島行きのフェリーもなくなってしまったので、大型船の入港も少なく、釣り人もゼロで、落とし込みはやりやすい環境です。深さは2ヒロ程度で、中層から底のアタリが...
落とし込み釣り

10月14日フグの猛攻を交わし

コツコツアタリのクサフグとカワハギの猛攻を交わしながら赤チンやアコウの底もののOKAZUを釣り、暑くなる前の9時には納竿としました。 連休最終日にもかかわらず家族連れの方達で賑やかでした。爽やかな秋晴れで日中は気温が上昇しそ...
落とし込み釣り

10月6日ここで釣れます。

擦れてない、キレイなチヌです。 いつものホームで赤チン釣りを楽しんだ後に、カニが余ったので、気になってた場所で落としてみると、なんと即釣、いい場所を見つけました。 たまたま落とし込みをしていたお兄さんに聞いてみると、朝方は42...
落とし込み釣り

9月16日アコウ狙い

昨年の9月は30cm超えのアコウが釣れていたので、夜明け前の時間から街灯下の底をさぐってみた。夜行性でベイトやカニなどの甲殻類も好んで捕食するアコウがガシラの稚魚まで食べてしまうらしく、ガシラの釣果が減っているのはどうやらアコウが増えてい...
落とし込み釣り

9月7日久々のチヌの引き

久々のチヌの引きを楽しめました。 9月7日土曜日、腰痛が原因で長時間の落とし込み釣りは腰へ負担がかかり難しくなったため、いつものホームへ2時間程度行ってきました。潮位も低くあまり潮が動いていなかったため、OKAZU-Clubとして...
Uncategorized

8月17日釣果変化なし

お盆休みも終盤、たまにはチヌを狙おうと思って落としてみたが、チヌの釣り方を忘れてしまったのかと勘違いする位チヌのアタリの気配は全くなし。やはりここはコブダイと赤チン、タコ、アコウがメインだ!ただ、秋が近づいたのか、フグ🐡がチラホラ、カワハ...
Uncategorized

7月21日ガシラ狙い

晩の食卓のOKAZUは、やはりガシラの煮付けが一番ですね。しかし型が小さすぎてリリースサイズばかり、そろそろホームグランドから離れて新しい防波堤を探してみようと思います。
Uncategorized

7月14日浮きチヌが釣れない!

3連休の最終日、海の日です。天候が微妙な感じだったのですが、先週に続いてホームにて6時から釣り開始。40センチ前後のチヌの大群がヘチの牡蠣を捕食しているを見つけ、急いで🦀を落とすも🦀には見向きもしない。浮チヌ攻略法を誰か教えてください。や...
Uncategorized

7月7日熱中症注意

梅雨の合間の暑さにしては身体にこたえる暑さが続いてます。落遊会のみなさんご無沙汰です。昼から用事があり8時までホームへOKAZUを釣りに行ってきました。竿を久しく握ってなかったのでアタリの取り方が🔰初心者の様で新鮮な感覚です。藻も切れてい...
落とし込み釣り

4月20日花はみんなを幸せにする

「花はみんなをしあわせにする」をテーマに創られた花のテーマパーク。 こんなに近くに素晴らしい農場があるとは。感動しました。 世羅高原農場グループの45周年アニバーサリー。まずは花夢(かむ)の里へ行きました。西日本最大級40,0...
タイトルとURLをコピーしました